2016年08月22日
新日本海フェリー敦賀〜苫小牧航路は新造船でとっても快適‼️
快適で楽しかった北海道の旅も終了しました。8月17日深夜25時半、台風の暴風圏を避け深夜3時間遅れで苫小牧港に接岸したすずらん、新日本海フェリー一昨年就航の新造船に乗り込みました。新造船での船旅の快適さが北海道を離れるさみしさを和らげてくれますネェ。
徒歩乗船口からエントランスの様子。スタッフの方々もホテルマンのようです。

エントランスモニュメント

苫小牧のポスター、全国的に有名ではないが遊びに行きたいところがゴロゴロあります。

6階のお風呂前スペース、広い廊下でゆったり。

北海道限定物ラーメン、嫁さんによると赤いきつねは昆布ダシに違いがあって本州物とはあきらかに美味しいらしい。

エントランスホールに面したカップ麺スペース、他の船には無い電気ポットが常設してありますネェ。この便利さは一般人にはかなり嬉しいです。

142・143・144の窓際角3部屋指定出来ました❗️
ほとんど個室状態です。新造船の部屋のグレードはいわゆる二等寝台から、且つ二部屋向かい合わせ段違いレイアウトなので最大限空間を有効利用しておりツインルームのようです。




シアタールームも本格的になりました。

スナックコーナー、ラウンジから正面にレストランの様子。

食事の様子はまた今度!( ^_^)/~~~
徒歩乗船口からエントランスの様子。スタッフの方々もホテルマンのようです。

エントランスモニュメント

苫小牧のポスター、全国的に有名ではないが遊びに行きたいところがゴロゴロあります。

6階のお風呂前スペース、広い廊下でゆったり。

北海道限定物ラーメン、嫁さんによると赤いきつねは昆布ダシに違いがあって本州物とはあきらかに美味しいらしい。

エントランスホールに面したカップ麺スペース、他の船には無い電気ポットが常設してありますネェ。この便利さは一般人にはかなり嬉しいです。

142・143・144の窓際角3部屋指定出来ました❗️
ほとんど個室状態です。新造船の部屋のグレードはいわゆる二等寝台から、且つ二部屋向かい合わせ段違いレイアウトなので最大限空間を有効利用しておりツインルームのようです。




シアタールームも本格的になりました。

スナックコーナー、ラウンジから正面にレストランの様子。

食事の様子はまた今度!( ^_^)/~~~
Posted by ひなひな号 at 20:41│Comments(0)