ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ひなひな号
ひなひな号
忘れられない2004年のGW、東北の栗駒山キャンプ場での台風並みの風の寒い夜。自分たちの周りはキャンピングカーばかり・・・いつかは自分たちのキャンカーで車中泊したい!全国の観光地を巡りたい!週末仕事が多くなり、子供も忙しい・・・歳も体形もオヤジになりメタボ指定ギリギリ!過去1回の登山、過去2回のカヌー、全くの未経験のパラグライダー、魚をさばいた事は無いけれど釣り、その他いろんな事に”興味”だけはもつ!・・・しかし、なかなか出かけられずにる今日この頃。家族一人ひとりの人生をより有意義にする為、との大義名分でついにキャブコンを新車で購入を一大決心。

これまでの車
1996年~2007年11月ボンゴ、アコードクーペ、エスティマエミーナ(2004年GWにキャンピングカー病に感染、以降ウィルスの潜伏期間)、エスティマ、マーチ、マリノ(無理やり車中泊、デイキャンプ)
キャンピングカーで出かけたい病に悩まされる・・・
009年3月(ついに発症)~2011年11月(3年)エスティマ+ラピード社 ラピード3.1(トレーラー)
2011年11月~2014年9月(2年10か月) ノースライフ社 DAICHIヤマトタイプ(ハイエース) 
2011年9月11月 台車のセレナでテントキャンプデビュー
2014年11月~ AtoZ社 アラモスペンドEX(キャブコン)

これからの旅日記、どうなる・・・
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年08月12日

帯広は毎勝花火大会で一色盛り上がり❗️

8月12日渡道初日。

苫小牧港に13:30着岸。
国道を走って日勝峠を目指します。途中、沙流川キャンプ場、日高高原荘見学。時間があればゆっくりとのんびり遊んで見たいキャンプ場でしたね。

日勝峠に差し掛かり峠のトンネルを出ると雲の中⁉️展望台からは何も見えない、、、残念❗️

晴れてるとこんな感じのようです。


国道38号を帯広方面に走ります。帯広市街地に入るや道路規制、駐車場案内の看板がチラリほらり。とにかく花火大会会場付近に行って状況を知ろう!もしかしてまだ十勝川河川土手付近で駐車して観覧できるところはないかなぁ〜。19:00頃、河川土手に上がったらキャンカーがゾロリ。この人たちは前々日から乗り込んで場所取りなんですねぇ、気合い十分な方々。空いてる場所がないか探しながら会場から離れていく、何処まで続くの❓1キロ近く離れてやっとのことで空きスペースを発見❗️両隣の方にOKもらって場所取り。ここまで会場から離れるとどうなの⁉️って感じですが駐車場所が確保できて安心。
やっとのこと夕食を食べに帯広駅前へ。

駅前、古くから営業のふじもりさんへ。
豚丼、蕎麦、いくら丼などを注文。帯広は蕎麦の産地でもあるようですネ、コシのある蕎麦はドクドクデス。良心価格もイイですネェ。時間があればパフェなども注文しているところです。土手での車中泊には抵抗があるという事で道の駅おとふけで車中泊する事に。

明日は朝早くからパン屋さんに行くようです。起きれるだろうか、、、?
  

Posted by ひなひな号 at 23:52Comments(2)

2016年08月12日

帯広は毎勝花火大会で一色盛り上がり❗️

8月12日渡道初日。

苫小牧港に13:30着岸。
国道を走って日勝峠を目指します。途中、沙流川キャンプ場、日高高原荘見学。時間があればゆっくりとのんびり遊んで見たいキャンプ場でしたね。
  

Posted by ひなひな号 at 23:20Comments(0)